【光造形】#10-2 収納バスケットの改造(造形編)

光造形
この記事は約4分で読めます。

 前回に引き続き、光造形で作った部品を用いてダイソー等 100均で販売されている「収納バスケット」をより便利に改造した事例を紹介していきたいと思います。

「収納バスケット」の改造部品として光造形にて「樹脂ベアリング」、「樹脂ボルト/ナット」、「蝶番」、また前回別途設計した「ワッシャー」、「ベアリングジョイント」を造形してみた事例を一つずつ作業内容毎に紹介していきたいと思います。

 ※本ページは前回記事の続編となっておりますので、まだ見られていない場合は一度前回記事を御参照頂ければ幸いです)

参考記事


 ご参考になれば、幸いです(^^♪

造形準備

スライス設定

前回3D CAD(Fusion 360)より、設計・作成したSTLファイルの3Dデータから anycubic photon機専用のスライサーソフト「Photon Workshop」を使ってスライス設定していきたいと思います。

 ベアリングジョイントは上図のような向きで、特に造形中に中空となる部分がないのでこのままでスライス変換を行います。

 ※ワッシャー等の他の部品は、別途造形済み。

レジン

レジンはいつも通り、処理が簡単な水洗いレジンのELEGOO Water Washable Photopolymer Resin」を使用します。
※UVレジンは、アルコール洗浄のものが多いですが、アルコール溶剤は匂いやアレルギーに対しての懸念また廃液処理等が面倒ですので、やはり後処理が簡単な水洗いレジンがおススメです(^^♪

造形

 スライスしたデータとレジンにて造形を行っていきます。変換したデータをUSBに移して造形機へ挿して造形を進めていきます。

それでは造形を開始し、造形が終わるまで気長に待ちます(-_-)zzz。

↓結果は、、、、

今回も出来ていました!いい感じです!(;’∀’)


 この時プラットフォームに付いていない場合は、スライスデータにボトム層が無かったり、ステージの高さ0設定にクリアランスがある事で失敗したりしますので、再度見直してみましょう。

完成

プラットフォームから造形品を取り外し、水洗い洗浄後、2次硬化し表面のべた付きを取ります。

形状は問題なさそうです( `ー´)ノ

ベアリングと組み合うか確認します(; ・`д・´)

 何とか圧入気味で入る事が出来ました!良かったです(;’∀’)

この時、入らなかったり、ガバガバな状態であれば、3DCADにてクリアランスを詰めて設計修正しましょう(^^♪

 また組み立てに必要な他の部品も造形して準備します。

今回組み立てに必要な数量は、、、

  • ベアリング・・・・・・・・4個
  • ベアリングジョイント・・・4個
  • 蝶番・・・・・・・・・・・2個
  • ボルト・・・・・・・・・・12個
  • ナット・・・・・・・・・・12個
  • ワッシャー・・・・・・・・12個

 となります。ボルトやナット、ワッシャーはベアリングや蝶番を止めるのに各々必要なりますので、数量が少し多くなりますね(; ・`д・´)


 今回は「収納バスケット」の改造部品の造形までまとめていきました。

 組み立てでは、一発で上手くいくことはなかなか無いので、何度も造形トライ⇔CADで設計修正を繰り返す事が多くなりますが、うまく出来上がった時の喜びは大きいですよ(^^♪

 これまで紹介してきた樹脂ボルト/ナットやベアリング等も活用できれば、DIY等でかなり幅が広がるかと思いますので、是非御参考に頂ければ、幸いです ^^) _旦~~

次回はこれまで製作してきた部品等から組立を行っていきたいと思います。

次回の記事

以上
ここまで読んで下さり、誠にありがとうございました。
Special Thanks to YOU!

コメント

タイトルとURLをコピーしました